Top > 直通!!介護福祉士 > 直通!!介護福祉士 事例

直通!!介護福祉士 事例

Q衣服の着せ方・脱がせ方といった着替えの介助方法を教えてください。

A浴衣など(寝たきりの場合)
★ポイント
 袖を脱がせるときは、肩の部分を先にはずします。  袖を通すときは、袖口をたくしもち、袖口から手を入れて本人と握手するように手先から通し、肩の部分を着せます。
 背中の下にシワやタルミが残らないように、腰部、足元で背縫いを中心に引きのばし、肩と殿部で横に引き伸ばします。
 着物の前合わせは左前にしない。
 紐は縦結びとならないように結びましょう。
★方法
 できるだけ本人に近づき、介助者側の側臥位から汚れた着物を脱がせ、身体の下に押し入れます。(内側にまるめてチリ等がシーツに落ちないようにしましょう)
 新しい着物の背縫いと背柱を合わせて半身を着せます。もう片側の半身を身体の下に押し入れます。このとき、紐を締め位置に入れます。
 仰臥位に戻し、汚れた着物を引出し脱がせ、次いで新しい着物を引出し袖を通して着せます。
 着物の前身ごろを合わせ脇線を足元に引き、背中のシワやタルミを伸ばし、襟を整え、紐を結びます。

●浴衣など(片麻痺のある場合)
★ポイント
 いったん全部脱がしてしまうことになるので、保温やプライバシーには充分配慮して下さい。
 介助者は本人の健側から介助し、健側から脱がせ、患側から着せるようにします。
 身体や四肢は、関節や大きな筋肉を支えるようにもち、無理に動かさないようにします。
 身体の下に着物を押し入れるとき、肩及び腰部はベットを押すようにしながらしっかりと押し入れます。
★方法
 できるだけ本人に近づき、健側からら汚れた着物を脱がせ、身体の下に押し入れます。
 健側を下にし、背中側から汚れた着物を引出して患側を脱がせます。
 側臥位のまま患側に新しい着物の半身を着せ、もう片側の半分は身体の下に押し入れます。このとき紐を締める位置に入れておきます。
 仰臥位に戻し、新しい着物を引出し健側を着せます。  着物の前身ごろを合わせ脇線を足元に引き、背中のシワやタルミを伸ばし、襟を整え、紐を結びます。

直通!!介護福祉士

関連エントリー
直通!!介護福祉士 事例直通!!介護福祉士 事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例直通!!介護福祉士事例